用語について努力します。
用語について、少し調べてみることにいたしました。
特にリスティング広告については、ほぼ未知の世界に近いためか、
ポンっと離脱率とか行動ターゲティングとか出てきても
すぐに理解はできない様子。
正直、戸惑います。
おそらく、リスティング広告の仕組みを理解しながらの方が
用語も分かりやすいかもしれません。
リスティング広告の用語や略語、特に英語を省略したものが多いです。
独特なので、初期の段階で押さえておきたい
リスティング広告の用語のポイントは、
CPA、CPC、CTR、CVRでしょうか。
CPAは獲得単価のことで、リスティング広告のCPAは
「コスト÷コンバーション数」で求められるそうだ。
CPCとは、よく耳にすることも多いかもしれませんが、
リスティング広告のクリック単価のことです。
CPAで出てきた「コスト」は「平均CPC×クリック数」で求められます。
リスティング広告で競合するサイトが多いほど高くなりがちです。
CTRはリスティング広告の表示回数に対する、
クリックされた回数。つまりクリック率にあたります。
CVRは、目的のサイトへ誘導できた後にその後、
資料請求やご購入、会員登録が達成できた件数の割合です。
上記、いくつかまとめてみましたが、リスティング広告について
書かれている文章などからインプットするには少なくとも
これらは出てくる用語ではないでしょうか。
また、リスティング広告の運用に大切なのは、
LPO(ランディングページ最適化)などでしょうか。
大切なのは、目的のサイトに誘導することではなく、
ご訪問いただいたお客様をガッチリ掴んで離さないことだと思いますので・・・。
LPOによるコンバーションの向上のための工夫は必要不可欠のような気がします。
LPOとよく並んで表示されているSEMと、リスティング広告の関連性は何でしょう?
マーケティングの手法のひとつですが、サーチエンジンからの集客を目的としていて、
リスティング広告の活用とSEOがメインの方法になるので、
アクセス解析などを活用し、分析をしてみましょう。
最近のコメント